攻略マップの見方
各マスの意味
説明 | |
---|---|
![]() | 何もないマス。 |
![]() | 杭を挿すことができる壁。 |
![]() | 杭を挿すことができない壁。 |
![]() | ブロック。杭を挿して乗るとヒビが入り、次に杭に乗ると壊れます。 |
![]() | ブロック。杭を挿して乗るとヒビが入り、次に杭に乗ると壊れます。 |
![]() | ヒビの入ったブロック。杭を挿して乗ると壊れます。 |
![]() | ヒビの入ったブロック。杭を挿して乗ると壊れます。 |
![]() | 炎。触れるとミスになります。 |
![]() | 敵です。 |
![]() | 敵![]() |
![]() | アイテムを入手できます。 |
![]() | アイテムを入手できます。 |
![]() | アイテムを入手できます。 |
![]() | スタート地点。 |
![]() | ゴールの扉。 |
![]() | 入ることのできない、偽のゴール扉。 |
マスの呼び名
各ステージマップは、下の画像のように上側にアルファベット(列名)、左側に数字(行番号)が書かれています。
そして、各マスをこれらの列名と行番号の組み合わせで呼んでいます。

- 例えば、
- 赤色のマスは、列名がB、行番号が2なので「B2」となります。
- 黄色の縦1列は、列名のDから「列D」となります。
- 水色の横1行は、行番号の4から「行4」となります。